ゆっくり無線 デジタル小電力コミュニティトランシーバーで遊ぼう!!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ディスク管理ソフトMiniTool Partition Wizard:
bit.ly/3EghS6o
OSクローンソフトMiniTool ShadowMaker:
bit.ly/4g5gzoi
データ復元ソフトMiniTool Power Data Recovery:
bit.ly/4jqjJpn
ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙がデジタル小電力コミュニティ無線で交信しました。
ハイウェイオアシスの観覧車にてCQ呼び出しを行い、ゆっくり妖夢とゆっくりゆゆこと繋がりました。
今回使用した無線機はアイコムの「IC-DRC1」です。
デジタル小電力コミュニティという免許不要の無線機です。
アマチュア無線と違って出せる電波は微弱ですが、免許不要で購入してすぐに遊べるのが魅力です。
Twitter
/ jantajunk
お借りしているBGM
甘茶の音楽工房
amachamusic.cha...
お世話になったチャンネル
吉田製作所
/ @yoshidaaaaaaaaaaaaaaa...
シュラララ!!
/ @syurarara
xp2000
/ @xpxp2000
yasaizukitussan やさいずきつっさん
/ yasaizukitussan
熊五郎お兄さんのDIY
/ @kuma56diy
コジコジのオタク文化 情報局
/ kojikojibroadcast
ゆっくりでぃすこ
/ @ykdisco
ハードオフ非公式ファンサイト
/ @hard-off
Kapi Lab.
/ @kapilab
岡ちゃんnel
/ @okachan-nel
#アマチュア無線
#ライセンスフリーラジオ
#デジタル小電力
#特定小電力
#トランシーバー
無線の遊び方がわかりました。ありがとうございます。
妖怪〜、さり気なく流行るといいな。
3アマ従免持ちがワッチしてますww 昨年局免切らしましたが以前は6m(50MHz)2.5Wでも夏季Eスポ発生時は北海道や九州とCQでつながりました。430MHzだとアンテナ替えたハンディ機1.5Wで数km。デジタル小電力でもアマチュア無線でおなじみのQ符号は使うんですね。参考になりました(^^)
「こちらのQTHは観覧車の中です」って言ってみたです笑
観覧車が交信にちょうどいい高さにある間にQSOできる相手が見つかるといいですね。
ハードオフで無線機、受信機、ラジオを探すのも楽しいですね。
冒頭でアマ無線機が出てきたとき
免許持っていない痛系かと思ったら、
かなりの本格派でビックリしました。
従免・局免持ってやっているのだと思いました。
イロハのイとか懐かしいですね。
和文通話表も様になって。
和文・英文共に表にない言葉とか使ってましたね。
例として、ジャパンジャパンフォー・・・とか。
本来はジュリエットジュリエットフォー・・・
ですが。
Zをゼブラって言ったりFをフロリダって言ったりしていますね。
聞き取れれば別になんでもいいですけど。
出力が小さいのはくs(殴
一応参考ですが
3アマです
霊夢の無線機は天国の住人と交信出来るんだ!すげえ!超能力者か?^^;
天国と通信できるのも無線の特徴
なるほど
シーバー楽しいですね、まぁまぁノイズが入った感じのあの聞きにくさ笑
自分の場合はレポートとかが取れなってしまう事もありますがそれがまた醍醐味かなとw
11月に子ども食堂の子供たち対象に、”防災+災害時の通信手段としての無線”の勉強会を開催予定ですが、下手に説明するよりも、この動画を見せるほうが理解してもらえそう。
コメントありがとうございます。
RUclipsをはじめた当初に作った動画ですが見てくださってうれしいです。
凄い!めっちゃ便利!
近場で連絡を取り合うなら携帯電話よりも便利ですよ。
大きいから邪魔になるのが欠点ですけどね。
チャンネル登録2000人おめでとう!
ありがとうございます。
モチベーションが上がります!!
勉強になりました。
1周年記念動画から来ました。
おもしろそうですね!
興味が湧いてきました。参考になります!
ありがとうございます。
ライセンスフリー無線は「ももチャンネル」や「アタックチャンネル」が有名ですね。
@@jantajunk なるほど。併せて見てみます!
おもしろい~!!
こんにちは。相変わらず安定の面白さ!
子供の頃、BCLをやっててアマチュア無線に憧れてましたが、機器を揃えるお金もアンテナを立てる場所もなかったので自然と諦めてました(´・ω・`)ガッカリ…
無線なら天国とも交信できる。大きく頷きました。
「妖怪」私も声を出して笑ってしまいました'`,、('∀`) '`,、
いつもありがとうございます。
私も無線に憧れていました。
携帯電話がなかった頃、車数台で出かけた時に、無線で連絡を取っていた人がいて、すごくかっこいいと思いました。
了解が妖怪って・・・w
地球規模の災害になって電話使得なくなったとき用にトランシーバーもっときたいんよな
コメントありがとうございます。
小さな無線機でも持っていると便利ですね。
高台に行けば割と電波飛ぶので災害には強いと思います。
了解を妖怪www吹いたぞ。
私が子供の頃、本当に「妖怪」って言ってるのかと思っていました。
お疲れ様です 一周年の動画から飛んできました 見た形跡がありましたがコメントはしていない様ですね 見た記憶が薄っすら
ありがとうございます!!
無線の動画をもう一本作る予定でいます。
岡山の方に無線機を1台あげたので、幽々子の電子音声と女性の生の声での交信に挑戦してみます。
3:20じゃあこれから魔理沙を部屋から追い出すよ「帰ってこなくて良いからね」を言い忘れたw
トラック乗ってた頃のパーソナル無線思い出しました^^
今どうなってるのかな??
パーソナル無線の周波数は携帯電話の周波数に再割り当てに成ると思う。その代わりに351MHzデジタル簡易無線登録局を割り当てました。
@@ptm101hizaemon2 そうなんだ、トラックに乗ってた時代は日本橋の無線関係店でもパーソナル無線はパーツ類含め取り扱いも多くヤエス・シンワ・ナショナル等(これら改造可能で殆どがいじってましたがww)とか色々あったのですが今は見かけ無いのでどうなったのかな?と思ってましたw
面白そう買ってみようかな高そうやけど
効果音多すぎないか、、、?
その弱いパワーで100Km先の人と交信するのがロマンってヤツだぜ!!
ちなみに俺はしがない3アマ免許持ちだぜ。
それでも小パワーへのロマンを追求するぜ!
ももチャンネルでは特小で100kmほど飛ばしていますね。
@@jantajunk さんもももチャンネルのリスナーさんか!! ひょっとしてジャン太郎さんも10月18日の伊吹山ドライブウェイに行ったのかな?
行ってないですよー。せいぜい近場でやってます。
今は収縮のアンテナじゃないのか!昔よりは性能は良く成ってると思うけど、昔でも山だと1Km位飛んだ事があるなw
ももチャンネルのももすけさんは特定小電力で100km飛ばしていますね。
またやってほしい!
妖怪〜
特小をこの機会に買ってしまったw
特小も高い所に登ると結構入感があるんですよね。
「お客様お手洗いです」
などという声が聞こえてきました。
@@jantajunk 確かにですね〜
以前特小にて120km超のQSOに成功しました〜
いろはのイとかもあるけど
たばこのたがあったりと当時(明治)の事情がうかがえますね
和文通話表の「ほ」が「ホテル」ではなく、「保険」というのは旧郵政省の関係のようですね。
昔お父さんが趣味で使ってたやつをマンションの上の階に住んでいた友達に片方渡してずっと遊んでた
無線は高い所に行けば電波の飛びが良くなるから
上の階の人と通話すると、遠くで傍受している人は一人でしゃべっていると思うかもしれないですね。
妖怪~
免許いらないもので比べると、デジタル省電力よりデジ簡の方が出力10倍でもっと遠くまで繋がるし、他人に聞かれたくなかったらデジ簡なら秘話掛けられて他人に聞かれないようにもできるからそっちのほうがいいのかな?
デジタル省電力は周波数的にはは届きやすいし、相手の位置わかるけど
デジ簡の方がアンテナ短くできるし
八木アンテナとか売ってるからそっちの方が良さそう
実際はデジ簡の方が飛ぶらしいし
確かにですね!
DCRは最大で5w飛びますもんね!
いい紹介動画ですね。いちいちコールサインをそんなに何度も言う?というところが交信ですね。
デジタル簡易無線がなかったのは、資格は不要ですが登録がいるので少し毛色が違うからかな。
コメントありがとうございます。
デジタル簡易無線も持っていますが、知らない人が見ると混乱するといけないので割愛しました。
知人は山の上まで登って広域の方々と交流してます。
山の中で、車のバッテリー上げたけど。
JAFさんにお世話になったとのこと!
動画自体はとても好きで毎回見てますが、ギロの効果音が気になります…😶
鳴らすタイミングが分からなくてモヤッとするんですよね…
ありがとうございます。
効果音が気になる件、了解です。
BGMにバンバンいれていましたが、見直してみます。
@@jantajunk ご一考よろしくお願いいたします🙇♂️
@@zoldastorm はーい。
他人の会話聴くだけでも楽しそうやな 警察無線は聴くのは良いけど喋ると捕まるので余り面白くない
警察無線はデジタル化されていてもう聴けないですよ。
私が無線の免許を取った頃にはもう聴けませんでした。
特小ってもっと飛ぶのでは?
電波の飛びはロケーション次第ですね。
屋根の上にレピーターを付けたらかなり飛びました。
動画はいいけど効果音がうるさい...
効果音は不評のようですね。
BGMにマッチしていると思っていれていましたが
入れないことにします。
よくある この喋り方辞めてもらいたい